映画・ドラマ– category –
-
映画「ミスト」|すぐに答えを知りたがる人間たちの暴走【無料で見る方法も紹介】
「ミスト」は、2007年に公開されたアメリカのSFホラー映画です。 深い霧の中で巻き起こる怪現象によって、人々がだんだんと秩序を失っていく姿を描いています。 本作を見ると、怪現象そのものよりも、人間の方がよっぽど怖いということが分かります。 そして... -
映画「逃亡地帯」|アメリカのムラ社会は日本の職場とソックリ!?集団ヒステリーの恐ろしさ【無料で見る方法も紹介】
「逃亡地帯」は、1966年に公開されたアメリカのサスペンス映画です。 アメリカの退廃した田舎町の住民が暴走していく姿を通して、集団心理の恐ろしさを描いた作品となっています。 そしてこの集団心理の恐ろしさは、日本の職場にもよくあてはまるのです。 こ... -
映画「ちょっと今から仕事やめてくる」を、フランクル哲学で読み解く
「生きる意味」が分からない・・・。 それは時として、「死」を招く危険なものです。 そんなときには、この優しい物語「ちょっと今から仕事やめてくる」が、前に進むヒントを与えてくれます。 そこでこの記事では、この作品を、ユダヤ人の精神科医ヴィクトール・... -
映画「デス・レース2000年」|過激なエンターテイメントに熱狂する大衆への皮肉【無料で見る方法も紹介】
「デス・レース2000年」は、1975年にアメリカで製作されたSFカーアクション映画であり、近未来のアメリカで行われている過激なカーレースを描いた作品です。 製作は“B級映画の帝王”と呼ばれたロジャー・コーマンであり、「ロッキー」でブレイクする直前のシルベ... -
映画「ゼイリブ」|人は本当のことなんて知りたくない!【無料で見る方法も紹介】
確証バイアスとは、自分に都合の良い情報ばかりを集め、不都合な情報は無視するという心理的な傾向のことです。 ビジネスから恋愛に至るまで、日常生活でも私たちが陥りやすい心理現象なのす。 本作「ゼイリブ」に出てくる、映画史に残る長い長い乱闘シー... -
映画「ハンナ・アーレント」|悪を生み出すのは、”思考停止の凡人”である。
「悪とは、システムを無批判に受け入れることである。」 社畜サラリーマンなら思わずドキッとしてしまうこの言葉。 これは、ドイツ系ユダヤ人の哲学者ハンナ・アーレントの言葉です。 ユダヤ人大量虐殺の実務責任者であったアドルフ・オットー・アイヒマン... -
映画「イン・ザ・ヒーロー」|夢に向かう原動力は“共同体感覚”
アクション映画や特撮番組にはなくてはならない存在である、スーツアクター。 スーツアクターは一般に名前は知られていませんが、作品作りに欠かせない真のヒーローともいえます。 本作は、そんな影の主役であるスーツアクターに、日本映画史上初めてスポ... -
映画「アルキメデスの大戦」 |“空気”に抗う方法とは?
「巨大戦艦を建造すれば、その力を過信した日本は、必ず戦争を始める。」 欧米列強との対立を深め、軍拡路線を歩み始めた1933年の日本。 日本海軍は世界最大の戦艦「大和」を建造する計画を進めており、それは抗うことのできない空気となっていました。 そうし... -
映画「イエスマン “YES”は人生のパスワード」|人生を前向きに生きたい人にオススメ!【無料で見る方法も紹介】
「イエスマン “YES”は人生のパスワード」は、2008年にアメリカとイギリスで製作されたコメディ映画です。 本作は、すべてに「イエス」と答えることで人生が好転していく男の姿を描いた作品です。 「何も起こらない人生を変えたい」という方は、この作品がきっと...
1